会員投稿
《人生の回想》

第76話 想い出の東欧Czech:Prague
野﨑(旧姓:椿)敬策(S46e)
成蹊大の青木教授に誘われViennaから一日バスツアーで憧れのPragueに行った。ドボルザークやスメタナ、モーツァルトの楽曲が大好きな筆者。
バスを降り立つと多くの観光客が居た。プラハ城、聖ヴィート大聖堂を見学。
バスを降り立つと多くの観光客が居た。プラハ城、聖ヴィート大聖堂を見学。

プラハ城に向かう

プラハ城


プラハ城と門番憲兵

聖ヴィート大聖堂

聖堂をBackに教授と筆者

聖堂正面は修復中

聖堂内のステンドグラスと礼拝堂

聖堂を後にモルダウ河に架かる有名なカレル橋へ。途中の石畳脇ではチェロを弾くMusicianが。カレル橋橋上には溢れんばかりの観光客。日本人は我々二人だった。橋の欄干には素敵な銅像の数々、そして似顔絵を描く画家たちが。ここにもStreet Musicianが。

旧Prague市街

Celloを弾く

カレル橋に向かう

カレル橋橋上の筆者

数々の銅像と多くの観光客

橋上のMusician

似顔絵Art

橋上の銅像
橋を渡り切り後ろを向くとカレル橋とプラハ城や聖ヴィート大聖堂の素敵な光景が眼に入った。

モルダウ河畔の街並みがノスタルジックな世界を醸し出していた。


橋の先の聖ニコラス教会前の広場には観光馬車が勢揃い。初めて馬車を体験。行った時の通貨はコルナだった。乗車賃は200コルナ(日本円で約1,500円)だった。20分ほどの馬車観光。

聖ニコラス教会前の観光馬車

馬車の騎手と


馬車にて観光
馬車観光の後、Beerでlunch。その後、Prague Station迄散策。Streetには様々なArtが。たった一日のバスツアーだったが楽しかった!またPrivateで来たCzech。

オープンデッキでBeerを!

Prague StationへのStreet




Streetの様々なArtと泊まりたいHotel
次回は1人バスツアーのHungaryのBudapestを回想する