東京新潟県人会
令和7年 新年祝賀会

樋口 昭、原 勝英、山川 昭男、星 富夫、加藤 智、樋口 英五、川瀬 千恵、田中公味子、長江 仁美、山田優貴子、川村 吾一
『参加記』
東京新潟県人会新年祝賀会は昨年に続き1月25日、ホテル椿山荘東京で開催された。長工グループは長工同窓会東京支部 顧問 樋口 昭(兼 東京新潟県人会常務理事)はじめ東京支部 副支部長 原 勝英(兼 越後長岡ふるさと会副会長)を含め11名が出席しました。
新年祝賀会のパンフレットに東京新潟県人会 会長 宮田 亮平様は県人会の理念を 一、郷土愛でつながる人の和 一、友愛と協調 一、ふるさとへの架け橋 と記されています。
ご来賓は新潟県副知事 笠鳥 公一 様はじめ国会議員、各市町村長や一般会員等出席され会場満席の盛況であった。舞台出演の冒頭は郷土が生んだ全国区舞台で活躍中の歌手 小林 幸子 様が”♪雪椿”を熱唱し何時もながら感動させて貰えた。
アトラクションの舞台で歌手 舞さくら様(県人会同志で長工Gと盟友関係)が”♪ハッピー音頭”を独唱され拍手喝采となった。
又、新年祝賀会場で長工グループと長きに渡りご交誼戴いている若波会 元相談役 斉藤 実 様はじめ会長 藤下 幸伸 様他や村松高校東京同窓会 会長 大橋 貞夫 様等々とも談笑が叶い、記念写真撮影も実現し大変有意義な交流となりました。
アトラクションの最後は恒例の”佐渡おけさ(参加者有志の輪踊りに加わり)”郷土色を再確認し散会となった。
加藤 智様に臨場感満載の写真撮影を賜り、本記事に掲載が叶い感謝申し上げます。
写真提供: 加藤 智 (S40C)
編 集 : 川村 吾一(S36E)




受付担当



宮田 会長 挨拶



小林 幸子 歌手 熱唱

鏡 開 き












舞 さくら 歌手 ♪ ハッピー音頭 ♪





又会う日まで