校章
校名
校名

東京新潟県人会

東京新潟県人会 第15回 芸能大会 参加報告

第15回 芸能大会 参加報告

1.開催日時:
2025年(令和7年)年10月11日(土)10:30~15:00
2.開催場所:
台東区 東天紅 上野店 3階 鳳凰の間
3.参加者 :
138名(15卓)
 
上記の内、長岡工業高校同窓会東京支部関係者は10名 (参加者内訳)
樋口昭、原勝英、日比谷治一、加藤智、樋口英五、川瀬千恵、田中公味子、
長江仁美、山田優貴子、星富夫
上記の内、長岡工業高校同窓会
東京支部関係者は10名 (参加者内訳)
樋口昭、原勝英、日比谷治一、
加藤智、樋口英五、川瀬千恵、
田中公味子、長江仁美、
山田優貴子、星富夫
4.司 会 :
松川吉男/杉山範子
5.実行委員長:
新潟県人会 山本ミチ子
6.参加費 :
¥8,000 出演者は別に¥2,000
7.演目数 :
午前中 18演目、午後 22演目 内容は歌と踊り
午前中 18演目、
午後 22演目 内容は歌と踊り

『参加記』

 松川司会者の開催宣言に続いて山本実行委員長挨拶があり、トップバッターは元気の出る歌の会によるコーラスで「ふるさと、もみじ、喜びの歌」が披露された。
 出演者は得意な喉を聞かせてくれました。また踊りもなかなかのもので見惚れました。午前の最後は歌声クラブによるコーラスで「村祭り、雪椿」で終わり、昼食時間中は鼓々浦々の会(大正大学太鼓サークル)による太鼓演奏があり、賑やかでした。ここからはビール、酒、ワインなども提供され会場が盛り上がってきました。
 午前の部が予定より30分遅れたため、午後の部は12:45から入り、7番目に長岡工業高校同窓会東京支部からは加藤智さんが「高校三年生」を歌い、我々は東京支部応援旗を演台近くで掲示し、盛り上がりました。また、加藤智さんは12番目に三度笠に法被長ドス衣装で「旅姿三人男」を歌われ、我が応援団も全員舞台近くで旗掲示して、盛り上がりました。
 午後の部はセミプロ級の人が多く出演され、最後の方には舞さくらさんが「おんなの越後路」を歌われ、会場は熱気に包まれました。最後は佐渡おけさの輪踊りがあり、原さんや私まで輪に入って踊りました。14:50には小林英典実行副委員長の閉会挨拶があり、無事終了しました。
 加藤 智さんに雰囲気満載の挿入写真のご提供を賜り厚くお礼致します。
編 集:星 富夫(S36E)
撮 影:加藤 智(S40C)
【写真集】
写真

左から 樋口 英五、樋口 昭、川瀬

写真

左から 原、日比谷

写真

右から 樋口 昭、加藤、星

写真

右から 前若波会 斉藤会長、原、樋口、星

写真

右から 田中、舞 さくら プロ、長江、山田

写真

加藤 ♪高校三年生♪ 熱唱、ステージ上 一体化応援!!

加藤 ♪高校三年生♪ 熱唱
ステージ上 一体化応援!!

写真

♪高校三年生♪ 応援旗掲げ 左から日比谷、川瀬、原

♪高校三年生♪
応援旗掲げ 左から日比谷、川瀬、原

写真

加藤 衣装も新調して ♪旅姿三人男♪ 熱演

写真

加藤 ♪旅姿三人男♪ 熱演、 応援団 右から 山田、前若波会 鎌滝女史

加藤 ♪旅姿三人男♪ 熱演
応援団 右から 山田、前若波会 鎌滝女史

写真

舞 さくら プロ ♪おんなの越後路♪ 熱演 応援団 右端 星、左端 樋口

舞 さくら プロ ♪おんなの越後路♪ 熱演
応援団 右端 星、左端 樋口

写真

佐渡おけさ 輪踊り 右から 原、星

写真

佐渡おけさ 輪踊り テーブル席より 応援!!