越後長岡ふるさと会
原勝英氏 越後長岡ふるさと会会長就任祝 参加報告
原勝英氏 越後長岡ふるさと会
会長就任祝 参加報告
1.日 時:
2025年(R7年)10月3日(金)12:30~15:00
2025年(R7年)6月14日(土)
11:15~15:00
11:15~15:00
2.会 場:
東天紅 上野本店
3.参加者(敬称略):
主 賓:
原勝英(S46M)
新潟県人会および長岡ふるさと会関係者:
鈴木輝雄、春日寛、杉山範子、宮内富子、
清水好美、及川恒夫
清水好美、及川恒夫
鈴木輝雄、春日寛、杉山範子、
宮内富子、清水好美、及川恒夫
宮内富子、清水好美、及川恒夫
佐渡民芸関係者:
斉藤実、青沼多嘉子、鎌滝津江子
長工同窓会東京支部関係者:
樋口昭(S29E)、大関稔(S31E)、山川昭男(S33E)、
梶山寛(S36E)、星富夫(S36E)、川村吾一(S36E)、
加藤智(S40C)、金井博光(S44M)、成田修(S44M)、
今井広(S46M)、野﨑敬策(S46e)、平山守(S46M)、
永見健治(S48E)、日比谷治一、舞さくら、樋口英五、
永井利矢(S44M)
梶山寛(S36E)、星富夫(S36E)、川村吾一(S36E)、
加藤智(S40C)、金井博光(S44M)、成田修(S44M)、
今井広(S46M)、野﨑敬策(S46e)、平山守(S46M)、
永見健治(S48E)、日比谷治一、舞さくら、樋口英五、
永井利矢(S44M)
樋口昭(S29E)、大関稔(S31E)、
山川昭男(S33E)、梶山寛(S36E)、
星富夫(S36E)、川村吾一(S36E)、
加藤智(S40C)、金井博光(S44M)、
成田修(S44M)、今井広(S46M)、
野﨑敬策(S46e)、平山守(S46M)、
永見健治(S48E)、日比谷治一、
舞さくら、樋口英五、
永井利矢(S44M)
山川昭男(S33E)、梶山寛(S36E)、
星富夫(S36E)、川村吾一(S36E)、
加藤智(S40C)、金井博光(S44M)、
成田修(S44M)、今井広(S46M)、
野﨑敬策(S46e)、平山守(S46M)、
永見健治(S48E)、日比谷治一、
舞さくら、樋口英五、
永井利矢(S44M)
『参加記』
令和7年10月3日(土) 「東天紅 上野本店の不忍池やスカイツリーが見渡せる間」において、越後長岡ふるさと会第四代会長に就任された原勝英様(我が長工同窓会
東京支部副支部長)のお祝い会が開催されました。
会は山川昭雄様の司会により開始され、まずは樋口昭様の主催者挨拶があり、続いて鈴木輝雄様と金井博光様の来賓代表の挨拶があったのち、原勝英主賓者の謝辞がありました。
原勝英様の謝辞の要点は以下のとおりです。
会は山川昭雄様の司会により開始され、まずは樋口昭様の主催者挨拶があり、続いて鈴木輝雄様と金井博光様の来賓代表の挨拶があったのち、原勝英主賓者の謝辞がありました。
原勝英様の謝辞の要点は以下のとおりです。
- 越後長岡ふるさと会設立10周年の節目の年に会長を仰せつかるのは因縁めいており、ふるさと会の設立総会・懇親会が平成27年5月31日ここ東天紅で開催された。設立時は郷人会14団体、同窓会6団体でスタートしたが、現在は高齢化などにより郷人会の4団体が解散にいたっている。
- ふるさと会は総会・懇親会、越後長岡ふるさと会フェア、長岡探訪ツアーの3本柱で運営しているが、長岡探訪ツアーは参加者が少なく2年連続して中止した。今後は地域の祭りに併せたツアーを考えたい。
- 第二代ふるさと会の小幡幹雄会長は、中学校の4年先輩であり参議院議員会館の事務総長をされていたことをこの会で知り驚いた。残念なことに71歳で亡くなられたが、瑞宝重光章を受章された、このような先輩のいることが我が自慢である。

お祝い会は山川様の司会により開始

原主賓の謝辞
原様の謝辞の後は、斉藤実様、星富夫様、川村吾一様により会長就任祝いの木遣り歌と鎌滝津江子様によりオカリナが披露され、春日寛様による乾杯で会食懇親会とカラオケ共演が始まりました。

斎藤様、星様、川村様による木遣り歌

鎌滝様によるオカリナ演奏

春日様による乾杯
会場では原様からの差し入れられた長岡銘酒「景虎」などを美味しくいただきながら、カラオケ競演では参加者自慢の持ち歌が披露され、特に初めて拝聴した歌い手がとてもうまいなど、大いに盛り上がりました。
宴はあっという間に中締めの時間となり 、星富夫様の締めにより楽しいお祝い会はお開きになりました。

舞様の熱唱

野崎様の熱唱

宴後の余韻を楽しむ

お開き後の記念写真
写真:加藤 智 (S40C)
編集:永井利矢(S44M)