校章
校名
校名

支部紹介

長工同窓会 東京支部の紹介

東京支部長 金井 博光
 私共の「東京支部」は関東地方にお住いの同窓が運営している組織となります。圏外に転居された方が、そのまま会員として在籍されておられる仲間も含まれます。
同窓会は会員皆様からの会費(2,000円/年)と寄付金で運営しています。
➀会報誌「東京支部だより」を発行(年1回) カラー版 20ページ程度
➁「総会・懇親会」への案内状を発送(年1回) 5月中旬頃発送
➂ホームページによる活動内容の広報 随時更新
➃会員名簿及び会費納入状況の把握  
➄役員会の運営(予算・決算、行事内容等) 支部長以下20名強の役員
➅母校及び同窓会本部(長岡)との交流  
➆外部団体(お付き合を継続している団体)との交流  
「東京支部だより」や総会・懇親会へのご案内は会費を納めていただいている会員宛てに発送させていただいております。会費納入が滞っておられる方には発送しておりません。(ご了承ください)
案内が届いていない方は、ご連絡いただけましたら“郵送”の対応をさせていただきます。TOPページから「投稿」→「支部への連絡・問合せ」→<事務局> へお進みいただけたら速やかに手続きさせていただきます。よろしくお願い致します。

 支部の総会は毎年7月の第一土曜日に開催しています。東京支部が創設されて40年を超えておりますが、創設以来2ヶ所目の会場を利用中です。「上野駅に近いところ」を意識して会場を予約しております。現在はJR御徒町駅下車徒歩数分の場所を利用しています。
 年会費を納めていただいている会員に「総会案内」を郵送させていただいております。
封筒の中には、総会へのお誘い文と共に会場案内図、「東京支部だより」や他の資料一式を同封しております。会報誌や、ホームページへの投稿は大歓迎です。複数の方から継続的な投稿もいただいております。皆様からの新規投稿もお待ち申し上げます。投稿で不明なことがありましたらTOPページより<広報・記録担当>や<ホームページ担当>へご連絡下さい。メール交換等で対応させていただきます。

 東京支部では同窓会活動の他に外部団体とも交流しております。これにより、より多くの方々と接する機会が得られ、現役を離れてもこれらの団体と交流する事で多くの刺激をいただいております。
➀村松高校東京同窓会 母校が長岡市へ移転した跡地に設立された高校です
➁越後長岡ふるさと会 物産展の売り手としてもお手伝いしています
➂東京新潟県人会 新年祝賀会では故郷から市長や町長が上京されます
 支部内には同好会の活動もあり、幹事さんを中心に会員同士、仲間同士の交流を重ねております。参加されますと更に充実した気分を味会えます。
➀ゴルフ同好会 スコアも大事、反省も大事、なによりも交流が大事
➁ジョギング同好会 継続は力なり、記録よりも完走を目指します
➂散歩同好会 のんびりと名所を訪ねます
➃LMC(登山) 無理のないスケジュールで景色と宿を楽しんでいます
➄LGC(コーラス) 男声合唱団です(声を出す爽快さがあります)
 東京支部の会員として中に入ると、思い出造りの他、記憶に残る場面に遭遇できる空間が用意されております。役員として貢献されることも大歓迎です。年に一回、上野に出て来ませんか。総会への参加をお待ちしております。
写真

長工同窓会 東京支部創設40周年記念(平成30年度)出席者集合写真