校章
校名
校名

ジョギング同好会

ジョギング同好会
ジョギング同好会2024年記録
ジョギング同好会・第36回大会
2024年11月17日(日)第49回よこすかシーサイドマラソン大会への参加
ジョギング同好会活動報告
幹事 成田 修(S44M)

 昨年に引き続き、秋季大会としては2回目となる第49回横須賀シーサイドマラソン大会に参加しました。場所は三笠公園近くの海岸沿いの広い道路であり、とても走り易いコースです。天気もまずまずで、気温も11月中旬にしてはとても暖かい日でした。応援参加では原 副支部長と永井 理事長が駆けつけてくれているということでしたがスタート地点ではお二人を見つけることができませんでした。
 多分、ナンバーカード(E3752)を伝えておけば大体の位置は判ったものと思いますが、うっかり伝えていなかった為、お二人ともスタートする迄はどこにいるか判らなかったようです。(スタートラインからは過去の完走タイムの早い順でAからのアルファベット順に並んでスタートの号砲を待つという通常の市民マラソンのスタイルです。)
 9時30分スタート、1.5km先の第1折り返しで1回スタート地点に戻り、もう1回、3.5km先の第2折り返しに向かって走り、戻ってくる10kmのコースです。
 原さんと永井さんには第1折り返しから戻ったスタート地点辺りで見つけて頂きました。【写真➀】その後は再び横須賀港を左に見ながら、よこすか海岸通りを走ります。
 天気は良いし、コースは広いしで最高の気分です。スタート前に少しウォーミングアップしていたこともあり、いつもの練習時で走り出しに感じる大腿部の重怠さを感じずに気持ち良い走りができました。
 ペースは1kmあたり6分弱のスロージョギングですが “あまり頑張らずに楽しく走る“ ことをモットーとしておりましたので十分楽しむことができました。
 結果、完走タイムの55分57秒はまずまず納得のいくタイムでした。
 ゴール後は着替えを済ませた後、三笠公園内の戦艦三笠の前で同好会旗をいれての記念撮影【写真➁】、その後は横須賀中央駅近くの居酒屋で1時間少々、打ち上げ会を行い、冷たいビールで喉を潤したことは言うまでもありません。
 帰宅途中では今回、応援参加出来ず、帰りには自宅に立ち寄って欲しいとの事前のご連絡を頂いていた片桐様(S31W)宅にお邪魔させて頂き、大会の結果報告と片桐様が保管されていた科名入りの長工旗をお預かりするとともに片桐様が過去にトライアスロン大会の役員で係わった友人から譲り受けたランニンググッズなどを3人が夫々頂戴しました。片桐様は最近、体調不良で入院され、退院されたばかりとのことで大分お痩せになったご様子でした。お嬢様も当日は訪問されており、ビールを頂きながら小一時間お話をさせて頂いた後に帰路につきました。
 原 副支部長、永井 理事長、応援参加ありがとうございました。

写真1

【写真➀】

写真2

【写真➁】